  | 
  
 | 
  2010年12月1日- 
    草間彌生デザインバス始動 
        松本市内をめぐる松本周遊バス「タウンスニーカー」(松本電気鉄道株式会社)の新型車両3台のうち1台を 
    デザイン。世界でたった1台、クサマバス「水玉乱舞」号が松本の街を駆け抜けます。
    初日には出発式が行われ、始発バスに草間彌生も松本市美術館まで乗車。 
  
    | 松本市内(長野)  | 
            | 
         
    | 
    | 
  2010年11月6日-2010年11月13日 
    Glow (Re-)discovering Eindhoven: International Forum of Light in Art and Architecture   
Van Abbemuseum(アイントホーヴェン、オランダ) | 
    | 
  2010年10月25日-2010年11月14日 
    草間彌生  水玉宇宙の星たち 
  
    | 丸の内ハウス(東京)  | 
            | 
         
    | 
    | 
  2010年10月11日- 
    FIAC 2010 / Jardin des Tuileries 
        FIAC とルーブル美術館のコラボレーションによる野外プロジェクトとして、ナルシス・ガーデンを展示。 
  
    | テュイルリー公園(パリ)  | 
            | 
         
    | 
    | 
  2010年10月7日-2010年11月13日 
    Yayoi Kusama  Outdoor Sculptures  
  
    | ビクトリア・ミロ・ギャラリー (ロンドン)  | 
            | 
         
    | 
    | 
  2010年9月22日- 
    YAYOI KUSAMA presents かぼちゃの水玉ショップ 
        草間彌生サイン入りポストカードが当たるSpecialクイズ「水玉はいくつ?」を開催。草間ワールドに包まれた展示空間の中で草間彌生のクッキーやマーブルチョコレート、キーホルダーやTシャツなどグッズを好評販売中。 
Omotesando 
      Hills S and O(表参道ヒルズ 同潤館 3階)
     | 
    | 
  2010年8月21日-2010年10月31日 
    あいちトリエンナーレ2010  都市の祝祭 Arts 
    and Cities 
ジェイアール名古屋タカシマヤに「PUMPKIN」(8月4日〜8月24日)、オアシス21に「命の足跡」「求道の輝く宇宙」、愛知県美術館に「真夜中に咲く花」、納屋橋会場にYAYOI KUSAMA Furniture by graf「黄樹」を配した草間ルームを出品。トヨタとのコラボレーション、草間彌生デザインによる「草間の水玉プリウス」が会場間を走ります。
     | 
    | 
  2010年7月17日-2010年9月20日 
    イノセンス  ーいのちに向き合うアート 
  
    | 栃木県立美術館(宇都宮)  | 
            | 
         
    | 
    | 
  2010年7月16日-2010年8月27日 
    80年代の草間彌生   
オオタファインアーツ(東京) | 
    | 
  2010年5月12日-2010年8月1日 
    第17回シドニービエンナーレ   
    THE 
    BEAUTY OF DISTANCE    SONGS OF SURVIVAL IN A PRECARIOUS 
    AGE 
  | 
    | 
  2010年5月5日-2010年8月16日 
    Mind and Matter: Alternative Abstractions, 1940s to Now   
ニューヨーク近代美術館 | 
    | 
  2010年4月24日-2010年8月29日  
    Arts Towada グランドオープン記念展 
      草間彌生 十和田でうたう   
    美術館内での初期作品から最新作までの展示のほか、アート広場に恒久展示となる大規模屋外インスタレーション<愛はとこしえ 十和田でうたう>も公開。 
     
    愛はとこしえ 十和田でうたう 
     
    わたしのこころの中にいつのまにか咲いた。 
    水玉で集積されたかぼちゃやキノコたち 
    あっ、犬たちも走りまわっているではないか! 
    青春のただ中に歌をうたってくれた 
    少女のハナコちゃんがすべての宇宙の神秘や 
    無限大の「愛の賛歌」を人間達にばらまいている。 
    見て! 巨大な赤いキノコは「愛の神様」が贈ってくれたのだ。 
    私の求道へのあこがれ、そして生きていることへの華やいだ祭典のただ中で 
    わたしの心の中で一杯になった希望と世界平和への願望がいま 
    感動の水玉賛歌をもって今日も華やかに人々を励ましている。 
    十和田の水玉楽園に毎日わたし達は来て 
    心をこめてこの胸が一杯になってしまった。 
    わたしの願いをきいてね。 
    「愛はとこしえ」ということの喜びで 
    すべては満たされているではないか。 
    本当なの、この十和田の犬たちや 
    青春のただ中の少女の輝きや 
    犬の「リンリン」、「トコトン」、「ケン」と、 
    キノコの「愛の神様」、「太陽のキノコ」そして「キノコの精」達 
    生きてゆくわたしたちを励ましてちょうだいね。 
     
  
    | 十和田市現代美術館、中心商店街ほか(青森) | 
            | 
         
    | 
    | 
  2010年2月5日-2010年3月 
    YAYOI 
      KUSAMA presents 水玉ショップ 
        草間ワールドに包まれた展示空間の中で草間彌生のクッキーやマーブルチョコレート、キーホルダーやTシャツなどグッズを好評販売中。                   
    
      
        | Omotesando 
          Hills S and O(表参道ヒルズ 同潤館 3階)  | 
            | 
         
                  | 
    | 
  2010年1月16日-2010年4月4日 
    国立国際美術館新築移転5周年記念  絵画の庭 ゼロ年代日本の地平から 
国立国際美術館(大阪) | 
    | 
 |